![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11月23日小豆島の岬の分教場で、第29回二十四の瞳岬の分教場絵画展授賞式が執り行われた。
香川県下の小・中学校を対象に自由テーマで子供たちの絵を応募する保存会公益事業のひとつである。
応募総数 58校、1,260点のなかから、この日、小学校低学年部門、小学校高学年部門、中学校部門の金賞・銀賞・銅賞の授賞式。
小学校低学年部門金賞は、高松市立新番丁小学校2年 尾形百音ちゃん
作品名「親子」
同部門銀賞は、高松市立一宮小学校2年谷本幸翼くん
作品名「ひまわりであそぶ 虫たち」
同部門銅賞は、小豆島町立池田小学校3年竹田悠人くん
作品名「たきでしゅぎょう」
小学校高学年部門金賞は、高松市立木太北部小学校6年 児島里奈さん
作品名「夕ぐれの花火」
同部門銀賞は、高松市立多肥小学校5年 長谷川 景さん
作品名「わたしのいす」
同部門銅賞は、香川大学附属高松小学校4年 中村宗凱くん
作品名「収穫」
中学校部門金賞は、高松市立大田中学校2年 今井ももこさん
作品名「夏の庭」
同部門銀賞は、高松市立大田中学校2年 松井尚寿くん
作品名「歩道橋から」
同部門銅賞は、綾川町立綾南中学校3年 山本菜央さん
作品名「早乙女の米作り」
同部門銅賞は、香川県立高松北中学校1年 中山英里さん
作品名「ひまわりと麦わら帽子」
審査員の谷本重義さん、石井 都さんより総評が述べられました。
栄えある受賞、本当におめでとうございます。
貴方たちには、秀でた才能がある。この可能性に蓋をするのではなく、花開くものにしてほしい。
この絵画展は、その可能性の芽を見つけるお手伝いです。
皆さんのこれからを期待しています。
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00
Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved.
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。