ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2018.11.27
    橋口亮輔さんのエッセイ「まっすぐ - 映画『鈴木家の嘘』 岸部一徳 - 」をUPしました
  • 2018.11.04
    四国で唯一! 劇団☆新感線 ゲキ×シネTIME Season3 【薔薇とサムライ】
  • 2018.11.03
    見たい!食べたい!会いたい! 小豆島カメラ写真展 2018-2019
  • 2018.11.01
    11月 開村時間変更のお知らせ
  • 2018.10.29
    +*+*+*カフェシネマ倶楽部臨時休業のお知らせ+*+*+*
      
  • 2018年11月
  •   
  • 2018年10月
  •   
  • 2018年9月
  •   
  • 2018年8月
  •   
  • 2018年7月
  •   
  • 2018年6月
  •   
  • 2018年5月
  •   
  • 2018年4月
  •   
  • 2018年3月
  •   
  • 2018年2月
  •   
  • 2018年1月
  •   
  • 2017年12月

第29回二十四の瞳岬の分教場絵画展授賞式

11月23日小豆島の岬の分教場で、第29回二十四の瞳岬の分教場絵画展授賞式が執り行われた。

香川県下の小・中学校を対象に自由テーマで子供たちの絵を応募する保存会公益事業のひとつである。


応募総数 58校、1,260点のなかから、この日、小学校低学年部門、小学校高学年部門、中学校部門の金賞・銀賞・銅賞の授賞式。


小学校低学年部門金賞は、高松市立新番丁小学校2年 尾形百音ちゃん


01.jpg

 

作品名「親子」

02.jpg

 

 

同部門銀賞は、高松市立一宮小学校2年谷本幸翼くん


03.jpg

 

作品名「ひまわりであそぶ 虫たち」

04.jpg

 

 

同部門銅賞は、小豆島町立池田小学校3年竹田悠人くん

05.jpg

 

作品名「たきでしゅぎょう」

06.jpg

 

 

小学校高学年部門金賞は、高松市立木太北部小学校6年 児島里奈さん

07.jpg

 

作品名「夕ぐれの花火」

08.jpg

 

 

同部門銀賞は、高松市立多肥小学校5年 長谷川 景さん

09.jpg

 

作品名「わたしのいす」

10.jpg

 

 

同部門銅賞は、香川大学附属高松小学校4年 中村宗凱くん

11.jpg

 

作品名「収穫」

12.jpg

 

 

中学校部門金賞は、高松市立大田中学校2年 今井ももこさん

13.jpg

 

作品名「夏の庭」

14.jpg

 

 

同部門銀賞は、高松市立大田中学校2年 松井尚寿くん

15.jpg

 

作品名「歩道橋から」

16.jpg

 

 

同部門銅賞は、綾川町立綾南中学校3年 山本菜央さん

17.jpg

 

作品名「早乙女の米作り」

 

 

同部門銅賞は、香川県立高松北中学校1年 中山英里さん

19.jpg

 

作品名「ひまわりと麦わら帽子」

20.jpg

 

 

 

審査員の谷本重義さん、石井 都さんより総評が述べられました。

 

21.jpg

 

22.jpg

 

 

栄えある受賞、本当におめでとうございます。

貴方たちには、秀でた才能がある。この可能性に蓋をするのではなく、花開くものにしてほしい。

この絵画展は、その可能性の芽を見つけるお手伝いです。

皆さんのこれからを期待しています。

 

23.jpg

 

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。