ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2017.10.23
    10月22日 「みさきの創麺屋」オープン!!
  • 2017.10.11
    四国で唯一! 劇団☆新感線 ゲキ×シネTIME Season2 【ZIPANG PUNK】
  • 2017.10.04
    第15回二十四の瞳岬文壇エッセー 作品募集中!!
  • 2017.10.02
    石倉三郎さんのコラム「東京番外地(百三)」をUPしました
  • 2017.10.01
    みさきの麺処 「蔵」 休業のお知らせ
      
  • 2019年10月
  •   
  • 2019年9月
  •   
  • 2019年8月
  •   
  • 2019年7月
  •   
  • 2019年6月
  •   
  • 2019年5月
  •   
  • 2019年4月
  •   
  • 2019年3月
  •   
  • 2019年2月
  •   
  • 2019年1月
  •   
  • 2018年12月
  •   
  • 2018年11月

月別アーカイブ

  • 2017.10.23カテゴリー
    >10月22日 「みさきの創麺屋」オープン!!

    二十四の瞳映画村内に、あたらしく「みさきの創麺屋」がオープンいたしました!   この「創麺屋」さんは、映画「八日目の蝉」のロケ地にもなったお素麺屋さんです。 (ロケ地となった手延べそうめん直売所は、小豆島町木庄にあります)   小豆島の美味しい手延べそうめんを食べた後 目の前にある「キネマの庵」で開催中の『八日目の蝉展』もぜひご覧下さい。
    続きを読む
  • 2017.10.11カテゴリー
    >四国で唯一! 劇団☆新感線 ゲキ×シネTIME Season2 【ZIPANG PUNK】

    劇団☆新感線のお芝居を映画館で上映する「ゲキ×シネTIME」四国では二十四の瞳映画村でのみ、毎月4日間限定で上映しています!!   10月20日(金)~10月23日(月) 期間中 毎日1回の上映 11時50分~15時08分 *途中15分休憩あり* その他の時間は映画「二十四の瞳」(高峰秀子主演)を上映しております。   10月のゲキ×シネTIMEは......【ZIPANG
    続きを読む
  • 2017.10.04カテゴリー
    >第15回二十四の瞳岬文壇エッセー 作品募集中!!

    8月1日(火)~募集が始まっている第15回二十四の瞳岬文壇エッセー募集について、お知らせです!!   ☆募集期間は2017年11月30日(木)(当日消印有効) 締め切りまで約2か月となりました!!   ☆今回のテーマは、「ごめんなさい」「祖父・祖母」「絵本」上記のテーマから1つを選び、1人1編とし、未発表のものに限ります。   ☆A4判 400字詰め原稿用紙3枚半以上
    続きを読む
  • 2017.10.02カテゴリー
    >石倉三郎さんのコラム「東京番外地(百三)」をUPしました

    「東京番外地(百三)」を更新しました!石倉三郎さんのコラムはこちら
    続きを読む
  • 2017.10.01カテゴリー
    >みさきの麺処 「蔵」 休業のお知らせ

    10月1日~10月21日まで みさきの麺処「蔵」は、店舗入れ替えのため休業させていただきます。   10月22日(日)より 、新しく「みさきの創麺屋」がオープンいたします!!  
    続きを読む

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。