ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2019.03.14
    3月21日 「渡し舟」運行再開いたします
  • 2019.03.02
    増田 将大『A village of stories ~物語達の村~ 』
  • 2019.03.02
    ゲキ×シネTime Season3「蛮幽鬼」
  • 2019.02.10
    ゲキ×シネTime Season3「シンレンとラギ」
  • 2019.02.09
    「壺井栄のおひなさま」開催!!
      
  • 2019年3月
  •   
  • 2019年2月
  •   
  • 2019年1月
  •   
  • 2018年12月
  •   
  • 2018年11月
  •   
  • 2018年10月
  •   
  • 2018年9月
  •   
  • 2018年8月
  •   
  • 2018年7月
  •   
  • 2018年6月
  •   
  • 2018年5月
  •   
  • 2018年4月

増田 将大『A village of stories ~物語達の村~ 』

小豆島・二十四の瞳映画村内のGallery KUROgOにて、

新人作家を支援する企画展 Artists Stories『Focus』がはじまります。
その第一弾となるvol.1、3月23日(土)から6月30日(日)まで、

増田将大『A village of stories ~物語達の村~ 』を開催いたします。


【展覧会情報】
増田 将大『A village of stories ~物語達の村~ 』
会期:2019年3月23日(土)〜6月30日(日)
会場:小豆島・二十四の瞳映画村内 Gallery KUROgO
HP:
https://www.24hitomi.or.jp/kurogo/


増田将大はシルクスクリーンの手法を用いて作品を制作しています。対象となる何気ない風景を撮影し、その画像をプロジェクターで同じ場所に投影。再び同じ視点で撮影するというプロセスをくり返し、微妙なずれと重なりを含む幾多もの図像を重ねます。
増田は、映画『二十四の瞳』をはじめとする数々の物語の舞台となった小豆島において、実際にその場所で流れる時間に沿うように、幾つもの並行した劇中の時間が存在していることに着想を得ました。
幼少期に鑑賞したSFやホラー映画での体験を下地に、現実と虚構を画面に定着させ、時間を視覚化した作品を生みだしてきた増田。自身の生きている時間とは、瞬間の重なりが連続する映画フィルムのように連なり、形づくっているのではと想起しています。
カメラとプロジェクターを用いたイメージの重なりとズレは、絶対的な一つの視点など存在せず複数人の観客が存在し、多くの瞳に多様な写り方をするように、一つのイメージも複数存在していることを示唆しています。
この一つの地で、多くの物語が存在しそれぞれの時間が展開されていることから、数々の景色と時間とともに、切り取られた作品をギャラリーに展示したとき、それらが表出することを期待して、このタイトルがつけられました。
小豆島において重なり合う物語と時間の表出、ぜひ本展覧会の展示作品から感じ取ってみてください。

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。