ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2019.05.01
    紙芝居 「二十四の瞳」
  • 2019.04.26
    『瀬戸内国際芸術祭2019』開催!!
  • 2019.04.22
    「二十四の瞳」紙芝居上演!!
  • 2019.04.21
    昭和を走る懐かしのボンネットバス 運行します♫
  • 2019.04.15
    ゴールデンウィーク期間 営業時間延長のお知らせ
      
  • 2019年5月
  •   
  • 2019年4月
  •   
  • 2019年3月
  •   
  • 2019年2月
  •   
  • 2019年1月
  •   
  • 2018年12月
  •   
  • 2018年11月
  •   
  • 2018年10月
  •   
  • 2018年9月
  •   
  • 2018年8月
  •   
  • 2018年7月
  •   
  • 2018年6月

『瀬戸内国際芸術祭2019』開催!!

瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代アートの祭典『瀬戸内国際芸術祭2019』
いよいよ、本日より開幕です!!
 
二十四の瞳映画村には、2作品ございます。

...

☆sd32 入江早耶「漁師の夢」
印刷物を消しゴムで消し立体作品に再創造するアーティスト入江早耶。
今回の作品は、「漁師は、実は魚コレクターだった!」
二十四の瞳に登場する漁師に焦点をあてたサイドストーリーを作家 入江早耶が創造。
新たな命を吹き込まれたお喋りな古民家 漁師の家。
家具や囲炉裏なども楽しめる仕掛けが...
 
これが消しカス⁈
印刷物の消しカスをオブジェとして展開する入江さんの3次元化された世界をお楽しみ下さい。

P4262117.JPG 

 
☆sd33 清水久和「愛のボラード」
2016年の瀬戸内国際芸術祭で誕生した 清水久和さんの「愛のボラード」
ボラードとは港にある船を係留する杭のこと。
海からやってくるはずの「何か」に対して、見る者の想像力をかき立てる。
どんな大きなものでもつなぎとめられそうで、力強くて無表情でナンセンスな造形が、風景の中に出現する。
 
見る人を圧倒させる存在感のある作品です。
愛のボラード2.JPG

 
【情報】
瀬戸内国際芸術祭2019 
会場:二十四の瞳映画村
会期 : 春 4月26日(金)〜5月26日(日)
       夏 7月19日(金)〜8月25日(日)
          秋 9月28日(土)〜11月4日(月)
 
鑑賞無料(但し、二十四の瞳映画村入村料が必要)
*芸術祭パスポート提示で通常 790円が500円で入場出来ます。
パスポートがなくでも、7月31日迄は映画『二十四の瞳』公開65周年記念につき、大人650円で入場出来ます。

 

鑑賞可能時間:「漁師の夢」9:00~17:30
              「愛のボラード」屋外作品のためいつでもご覧いただけます。

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。