ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2020.02.09
    「いろいろころころ 石ころDOT ART ワークショップ」開催!!
  • 2020.02.07
    ゲキ×シネRepeat瀬戸内小豆島 「蛮幽鬼」
  • 2020.02.02
    壺井栄文学館 「壺井栄生誕百二十年記念 特別展示」
  • 2020.02.01
    「壺井栄のおひなさま」開催!!
  • 2020.02.01
    「二十四の瞳映画村 ひなまつり」開催!!
      
  • 2020年2月
  •   
  • 2020年1月
  •   
  • 2019年12月
  •   
  • 2019年11月
  •   
  • 2019年10月
  •   
  • 2019年9月
  •   
  • 2019年8月
  •   
  • 2019年7月
  •   
  • 2019年6月
  •   
  • 2019年5月
  •   
  • 2019年4月
  •   
  • 2019年3月

壺井栄文学館 「壺井栄生誕百二十年記念 特別展示」

壺井栄文学館にて、 【壺井栄生誕百二十年記念 特別展示】を行っております。

 

壺井栄は、令和元年に生誕百二十年をむかえました。

記念するかのようにその年、壺井栄に関連する出来事が次々と起こりました。

 

●「壺井栄坐像」  大西徹山氏作

 二科会会員で小豆島町西村にアトリエを構えていた 大西徹山氏は、

映画『二十四の瞳』(1987年公開)の撮影を見学し、深く感銘を受けこの「壺井栄坐像」を制作いたしました。

作品完成から30年余り、ご自身のアトリエに保存されていましたが、このたびご遺族より寄贈頂ける事となりました。

 

●初出不明とされていた作品『ともしび』

山口県の宇部市で発行されていた「大宇部」という機関紙に掲載されていたことが判明いたしました。

所蔵されている宇部市立図書館のご厚意のもと、そのコピーを寄贈いただきました。

 

●壺井栄と夫で詩人の壺井繁治の生原稿や書簡、はがき等を新たに入手致しました。

 

壺井栄文学館では、これらを特別に展示しております。

多くの皆様にご覧いただければと思います。

ぜひ、二十四の瞳映画村 壺井栄文学館へおこしくださいませ。

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。