ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2020.03.19
    【Bookcafe書肆海風堂改修工事のお知らせ】
  • 2020.03.19
    ゲキ×シネRepeat瀬戸内小豆島 「髑髏城の七人」
  • 2020.03.18
    二十四の瞳映画村の鯉のぼり
  • 2020.03.16
    壺井栄文学館改修工事による休館のお知らせ
  • 2020.03.16
    高峰秀子没後10年 【高峰秀子が愛した12本の映画】
      
  • 2020年3月
  •   
  • 2020年2月
  •   
  • 2020年1月
  •   
  • 2019年12月
  •   
  • 2019年11月
  •   
  • 2019年10月
  •   
  • 2019年9月
  •   
  • 2019年8月
  •   
  • 2019年7月
  •   
  • 2019年6月
  •   
  • 2019年5月
  •   
  • 2019年4月

ゲキ×シネRepeat瀬戸内小豆島 「髑髏城の七人」

劇団☆新感線のお芝居を映画館で上映する「ゲキ×シネ」

2020年も、劇団☆新感線と二十四の瞳映画村のコラボが実現!!

新たに『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』として、

ゲキ×シネ15作品の中からセレクトした12作品を上映いたします。

 

いよいよ、『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』12作最後の作品となりました!!

 

15ワカドクロ.jpg

 

 

 

敵は関東髑髏党・鉄機兵ニ万。
――傷だらけの七人が天を討つ。

劇団☆新感線の代表作が若い息吹によって生まれ変わった傑作「ワカドクロ」!

 

 

<ストーリー>

天正十八年。織田信長亡き後、天下統一は豊臣秀吉によってなされようとしていた。
しかしそれに抗う一人の男が関東に存在した。
それは、漆黒の髑髏城に潜む武装集団《関東髑髏党》を束ね、自らを"天魔王"(森山未來)と名乗る、かつて信長に仕えた男であった。

血を流すことを厭わず、もはや狂人と化した天魔王率いる関東髑髏党に追われていた女を、行きがかりから助けた捨之介(小栗旬)は、女を匿ってくれるという色里で無界屋蘭兵衛(早乙女太一)に出会う。

奇妙な縁に操られ、関東に集まり始める者たち。
捨之介と蘭兵衛が共に抱える過去、そして天魔王とのつながりが明らかになる時、天魔王の悪しき野望も明らかになろうとしていた。

全てを覚悟した捨之介は天魔王を止めるため、たった七人で、二万の兵で固められた髑髏城を攻め落とすことを決意するのだった。

闘え――それが遺された者たちの宿命ならば。

 

 

作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:小栗旬、森山未來、早乙女太一、勝地涼、小池栄子、仲里依紗、

高田聖子、粟根まこと、河野まさと、千葉哲也

 

 

【髑髏城の七人】

3月20日(金)~3月23日(月)

期間中 毎日1回の上映 11:50~15:03

*途中15分休憩あり*

 その他の時間は映画「二十四の瞳」(高峰秀子主演)を上映しております。

 

 

<入村料のみでご覧いただけます>

 

<年間パスポートでさらにお得♪>

年間パスポート(1500円)をご購入されますとさらにお得になります!!

・二十四の瞳映画村および岬の分教場フリーパス

・Caféシネマ倶楽部での飲食10%割引

 

***島民割引ございます***

 

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。