ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2022.04.12
    『瀬戸内国際芸術祭2022』4月14日より開幕!!
  • 2022.04.09
    Gallery KUROgO第11回企画展『AO』
  • 2022.04.08
    ゲキ×シネRepeat瀬戸内小豆島 【五右衛門ロック】
  • 2022.04.05
    端午の節句・菜の花畑と『二十四の瞳』の鯉のぼり掲揚のお知らせ
  • 2022.04.02
    【壺井栄文学館通信】
      
  • 2022年4月
  •   
  • 2022年3月
  •   
  • 2022年2月
  •   
  • 2022年1月
  •   
  • 2021年12月
  •   
  • 2021年11月
  •   
  • 2021年10月
  •   
  • 2021年9月
  •   
  • 2021年8月
  •   
  • 2021年7月
  •   
  • 2021年6月
  •   
  • 2021年5月

ゲキ×シネRepeat瀬戸内小豆島 【五右衛門ロック】

劇団☆新感線×二十四の瞳映画村コラボ企画「ゲキ×シネRepeat瀬戸内小豆島」
2022年は、数あるゲキ×シネ作品の中からセレクトした8作品を上映いたします!!


【五右衛門ロック】

4月五右衛門.png

新感線の中でも驚異の動員数を誇った「五右衛門シリーズ」
その第一弾となる「五右衛門ロック」!!
天下一の大泥棒 石川五右衛門 只今参上!!
盗んでやるよ!てめえらのたまりにたまったさもしい欲を!!
迫力のロック音楽にのせて、歌あり踊りあり笑いも涙もてんこもり! 
キャストも超ゴージャスなこれぞ新感線流ROCK活劇!!


<ストーリー>
時は豊臣秀吉の世。稀代の大泥棒・石川五右衛門(古田新太)は役人・岩倉左門字(江口洋介)らの手でお縄となり、釜茹の刑に処される。
その葬儀を仕切る謎の美女、真砂のお竜(松雪泰子)。
実は、お竜たちの仕掛けにより、五右衛門は生き延びていた。
そこに現れる南蛮人ペドロ・モッカ(川平慈英)たち。
彼らに乗せられた五右衛門一味は、南の果 てのタタラ島に眠る神秘の石《月生石》を求めて船出する。
しかし彼らを追う左門字もろとも猛烈な暴風雨が襲い、海に投げ出される。
南の島に流れ着いた彼らは、タタラ島国王クガイ(北大路欣也)の手下によって捕えられる。
絶体絶命のピンチの場に、クガイを憎むバラバ国のカルマ王子(森山未來)、ボノー将軍と妻・シュザク夫人(濱田マリ )が攻め込んできて......。

《月生石》の持つ力とは? クガイとは一体何者なのか? 果たして、五右衛門の運命やいかに!


作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
作詞:森雪之丞
出演:古田新太、松雪泰子、森山未來、江口洋介、川平慈英、濱田マリ、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、北大路欣也 他


【五右衛門ロック】
2022年4月15日(金)~4月17日(日)
期間中 毎日1回の上映 11:50~15:09
*途中15分休憩あり*
その他の時間は映画「二十四の瞳」(高峰秀子主演)を上映しております。


<入村料のみでご覧いただけます>
<年間パスポートでさらにお得♪>
年間パスポート(1800円)をご購入されますとさらにお得になります!!
・二十四の瞳映画村および岬の分教場フリーパス
・Caféシネマ倶楽部での飲食10%割引
***島民割引ございます***

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。