Gallery KUROgO

過去の企画展

第七回

安部朱美創作人形展 昭和を綴る物語 -絆-

2020年3月28日(土)~5月31日(日)

トークイベント 開催!! 2020年3月28日(土) 13:00~14:00

■出演: 安部朱美、神英雄(鳥取県加納美術館館長)
■場所: 映画村内 ギャラリー松竹座映画館

2019年に鳥取県文化功労章を受章された安部さんの魅力をもっとも知る、おしゃべり上手な加納美術館 神館長とのトークイベントです。
※入場無料 / 先着順 / 定員となり次第締め切らせていただきます。

国における新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が決定され、政府の要請に基づき作成された小豆島町の定めるガイドラインに沿って、人混み等による感染拡大を防ぐため、誠に残念ではございますがイベントを中止する事となりました。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
尚、当企画展(展示)については平常通りご覧戴けます。

安部朱美創作人形展

― 作品への思い ―

貧しくても 夢いっぱいの時代
無邪気で みんなの目が輝いていた
遊びの中から 痛みや思いやり
我慢する心を養って たくましく育っていた
そんな 温かで豊かな心が
息づいていた 昭和という一つの時代
明日へのために人形に語らせることができたらと
願いながら創った人形たち・・・
多くの人の心に触れて人形たちも輝き
人を思いやる優しさをため込んで
観てくださる方々の心に
物語を紡いでくれることを期待しています
ほっこりと心のふるさとを・・・

観覧無料(映画村入村料でご覧いただけます)


作者プロフィール安部 朱美 Akemi abe

1950 鳥取県西伯町(現南部町)で生まれる
1981 独自の技法で創作粘土人形を作り始める
1999 南部町総合福祉センターに《絆・明日への詩》ブロンズ像設置
2007 《母ちゃんよんで》宝鏡寺門跡人形展50周年記念公募展(京都市)大賞
2010 同作品が国民読書年ポスターに起用
2010~2016 全国巡回展「安部朱美創作人形 昭和の家族~きずな」開催
2014 ドキュメンタリー映画「いきたひ~家族で看取る」に人形出演
2015~2017 北鎌倉古民家ミュージアム(鎌倉市)で常設展示
2018 鳥取県大山開山1300年祭に創作人形《大山寺御幸行幸》制作
2019 令和元年度 鳥取県文化功労章受章
所蔵・常設
2015 《坐禅》臨済宗大本山円覚寺(鎌倉市)
2016 《平和の願い~赦し難きを赦す》加納美術館(安来市)
2017 《文殊菩薩》ドイツ・ベルリン 星覚坐禅道場
2017 《青空教室》昭和館(厚労省所管、東京九段下)
2019 《平和への祈り~アリシアと3人の愛児たち》 モンテンルパ市立博物館(フィリピン)
海外展
2017 フランス パリ『4th Discover Japanese Art in Paris』
2018 台湾 台北市『永遠の朋友展2018』 國立故宮博物院 國際故宮之友正会員
2019 アラブ首長国連邦(UAE) アブダビ『JARDIN展』
2019 オーストリア ウィーン シェーンブルン宮殿『第27回 国際平和美術展』
安部朱美

第六回


いろいろころころ ~石ころDOTART~

2020年1月26日(日)~3月22日(日)


観覧無料(別途映画村入村料要) AM9:00~17:00(最終日のみ16:00迄)

いろいろころころ ~石ころDOTART~
海岸で拾った石ころや浮き球 使われなくなった瓦
いろいろな物に『DOT』で曼荼羅の模様を描く自然のものや廃材を使ったART

WorkShop(予約不要)

国における新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が決定され、政府の要請に基づき作成された小豆島町の定めるガイドラインに沿って、人混み等による感染拡大を防ぐため、誠に残念ではございますがイベントを中止する事となりました。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
尚、当企画展(展示)については平常通りご覧戴けます。

日程 2月9日(日)、2月23日(日)
3月1日(日)、3月15日(日)、3月20日(金)、3月21日(土)
内容 ペンダント・ブローチ作り
所要時間 約30分
費用 500円
お問合せ なかがわ ゆきこ / mail: yukiefkf@icloud.com
なかがわ ゆきこ

第五回


Artists Stories『Focus』 vol.3

『A blank of one hundred』

2019年10月12日(土)~2020年1月19日(日)

團上祐志  Yushi Dangami

愛媛県出身のアーティスト。武蔵野美術大学油絵科油絵専攻在学中から国内外で展示を開催。絵画表現を基軸に置き、肖像、非対象、立体作品等交換と振幅をテーマに境界としての絵画の中立性と可能性を模索する。ロサンゼルス、ニューヨーク、デンバーのギャラリーでの展示と活動の幅を広げている。
2018年株式会社STILLLIFEを立ち上げ、愛媛県大洲市にて歴史・芸術的背景を持つ古民家の維持管理、修復やアーティストインレジデンス活動などのプラットホーム事業に従事。同年の豪雨で浸水した木材を利用した家具製作など、多岐に渡り活動中。

作家メッセージ(PDF)  詳細はこちら(PDF)


  • 團上祐志 『A blank of one hundred』 30秒ver.

  • 團上祐志 『A blank of one hundred』 60秒ver.
Artists Stories『Focus』 vol.1

『A village of stories ~物語達の村~』

2019年3月23日(土)~2019年6月30日(日)

増田将大  Masahiro Masuda

静岡県出身のアーティスト。シルクスクリーン、カメラとプロジェクターを用いて時間の重なりやズレを孕んだ作品を制作している。
2017年には「かけがわ茶エンナーレ」に出展し、掛川城御殿での展示作品は異彩を放ち高評価を得る。その他展示歴、賞歴多数。
本展では多くの映画作品のロケ地となった小豆島において、様々な物語が存在しそれぞれの時間が展開されていることに着目し、現地で撮影をおこない制作した新作を発表予定。

詳細はこちら(PDF)

  • 刷り 30秒ver.
  • 仕上がり 30秒ver.
  • 仕上がり 60秒ver.
Artists Stories『Focus』 vol.2

『帰還Ⅰ』

2019年7月19日(金)~2019年9月30日(月)

岡田成生  Shigeo Okada

小豆島出身のイラストレーター。多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、2012年から本格的に活動をスタート。ライブやイベントのポスターを始め、雑誌など多ジャンルで活躍している。
主な仕事としてシネマヴェーラ渋谷のポスター、週刊ポスト、キネマ旬報での挿絵連載、「市川海老蔵特別公演『源氏物語』第二章 ~朧月夜より須磨・明石まで~」プロジェクションマッピング、「NHKスペシャル」、「クローズアップ現代+」での作画担当など。

詳細はこちら(PDF)

第四回

見たい!食べたい!会いたい! 島で暮らす7人の女性が撮る小豆島
小豆島カメラ写真展 2018-2019

2018年11月3日(土)~2019年1月6日(日)

小豆島カメラ

★小豆島カメラ写真展
 2018年11月3日(土)~2019年1月6日(日) / 小豆島・二十四の瞳映画村 / 9:00-17:00

小豆島は、瀬戸内で2番目にに大きい人口約3万人の香川県の島です。 橋はつながっておらず、いわゆる「離島」ですが、思ったよりも大きくて、海も山もある、田舎も街もある、バラエティに富んだ島です。特産物はオリーブや醤油、素麺、柑橘、そして瀬戸内海産の魚介も。2010年からは3年ごとに「瀬戸内国際芸術祭」が開催され、島内に多彩なアートが点在しています。その小豆島で写真を撮っているのが、私たち「小豆島カメラ」です。 日々の暮らしのなかで出会う、美しい景色、おいしい食べ物、優しい人々をオリンパスのカメラで切り撮ります。 その写真を通して、「見たい、食べたい、会いたい。小豆島に行きたい!」さらには 「小豆島で暮らしたい!」と思っていただけるよう、小豆島の魅力を発信します。活動5年目となる「小豆島カメラ」。それぞれに新しい家族が出来たり生活スタイルが変わっていく中で、撮る視点も少しずつ変わっています。新しい人が増えたり、新しいお店がオープンしたり、小豆島自体も変わっています。そんな変化を感じていただけたらと思います。

メンバー(写真左から順に)
  • 古川 絵里子
  • Eriko Furukawa
  • 大川 佳奈子
  • Kanako Okawa
  • 黒島 慶子
  • Keiko Kuroshima
  • 坊野 美絵
  • Mie Bono
  • 太田 有紀
  • Yuki Ota
  • 三村 ひかり
  • Hikari Mimura
  • 牧浦 知子
  • Tomoko Makiura

詳細はこちら(PDF) 小豆島カメラオフィシャルHP

第三回

親子アートユニット
アーブル美術館「大贋作展」

2018年7月21日(土)~9月30日(日)

★PART1 7/21(土)~8/8(水)『クリムトとモディリアーニ』

アーブル美術館作品の中でもダントツ人気のモディリアーニとクリムトにスポットをあてます。 会場にて初公開の新作の展示もお楽しみに。

★PART2 8/9(木)~9/30(日)『25の名画とクラシック』

ワーナーミュージックジャパンの協力を得て実現したアーブル美術館の模写名画とクラシックの名曲コラボレーションです。見ることも聴くこともできる、五感への刺激たっぷりの展示会です。

詳細はこちら

二十四の瞳映画村にてワークショップ開催 2018/8/12(日) and 9/23(日)

アーブル美術館館長によるアートガイド&アートな暑中見舞いをかこう!
お問い合わせ・お申込み こまめdeART事務局 0879-62-9166 yoshio.yamamoto@hotmail.co.jp

池田アーブル美術館「大贋作展」

ようこそ!アーブル美術館へ

アーブル美術館はわたくし 館長・藤原晶子と息子と娘(天馬・心海)からなるユニットです。憧れのルーブル美術館に敬意を表し、晶子の頭文字を付けてアーブル美術館と命名し、日々天馬と心海は世界の名画を模写しています。
総作品数は800点となり活動6年目を迎えた今、私たちのお気に入りの作品とクラシック音楽の名曲のコラボレーションが実現しました。アーブル美術館は見ることも聴くこともできます。
ぜひ 一緒にワクワクするひと時を。

池田アーブル美術館「大贋作展」

第二回

岬の分教場回顧録池田正輔展

2018年3月1日(木)~7月1日(日)入場無料(別途入村料)

池田正輔展

『二十四の瞳』の舞台となった小学校で、かつて実在した男先生が綴る写真の数々。
昭和20年代の闊達な子供たちの息吹とそれを見守る大人たちの優しさと共に。

第二回企画展は、『二十四の瞳』の舞台、小豆島に実在した男先生、池田正輔氏の写真展です。
昭和29年木下惠介監督、高峰秀子主演、映画『二十四の瞳』ロケ当時も含め、岬の分教場の様子だけでなく、小豆島の風俗や生活が伺えます。

池田正輔展

監修鈴木 展子(池田 正輔・嘉代子 長女) 幻冬舎ルネッサンス「岬の分校とちいさな村の物語」著作

 今回開催します『岬の分教場回顧録 池田正輔展』は、「おとこせんせ」こと池田正輔が妻 嘉代子と昭和23年春、小豆島の苗羽小学校田浦分校に赴任してから9年間に渡って撮った写真の一部を展示するものです。
 平成20年に「おなごせんせ」である嘉代子が他界。遺品の中に正輔(平成9年没)の撮ったフィルムを見つけました。赴任した直後は、外地からの引揚者だったので「なんちゃ持っとらん せんせ」(何も持っていない先生)といわれるような暮らしでしたが、岬の分教場周辺地区の皆様に支えられ生活が落ち着き、絵画や写真を趣味としていた正輔はカメラを手にし、子供たちとの学校での日々、村の風景や仕事などを折に触れて撮り続けました。当時は今のようなDPEもなくフィルム1本撮り終わると自ら現像し、引き延ばし機を使って紙焼きにしていました。本人が焼いたプリントは無くなってしまいましたが、フィルムが残っていたのです。ピントがあまかったり、カビで白っぽくなってしまったものも中にはありますが、戦後の分校の姿をしっかりと捉えています。
 皆貧しく物のない時代、村の人々と学校が子供たちを共に育てていたことを目の当たりにすることができるのではないでしょうか。
 昨今、暮らし向きを見直したり、人と人の優しいつながりを大切にしたいと思う風が吹いているように感じます。池田正輔の色あせた写真が、昔を懐かしむだけではなくお互いを支えあう、これからの希望への道標となればと願います。

第一回

― 河瀨直美監督最新作 映画『光』公開記念 ―

永瀬正敏 写真展『flow』

~from “ RADIANCE~光~” a film by Naomi Kawase〜

ご好評につき会期延長 ~1.10.Wed 入場無料(別途入村料)

トークイベント 出演:永瀬 正敏 4.29 ① 14:00-14:45 ② 15:15-16:00, 7.15 ③ 14:00-14:45 ④ 15:15-16:00


【満席御礼】満席となりましたので、お申込み受付を終了させていただきます。
      たくさんのお申込みをいただき、誠に有難うございました。
※~8/31の期間中、永瀬正敏 写真展『flow』~from “ RADIANCE~光~” a film by Naomi Kawase ~はご覧戴けます。

ここ映画村の新設ギャラリーにおける記念すべき第一回企画展示は、俳優であり写真家である永瀬正敏氏を迎えます。写真師の祖父を持ち、写真家として20年以上のキャリアのある彼は、国内外で大きな評価を得ています。また、今年公開の映画『光』では、弱視のカメラマン雅哉を演じています。本企画展で展示される作品は、その劇中、雅哉の部屋に飾られている永瀬氏が実際に撮影した、本邦初公開の作品達です。

Profile 永瀬 正敏 MASATOSHI NAGASE

1983年、相米慎二監督『ションベン・ライダー』で俳優デビュー。『息子』(1991)、『隠し剣 鬼の爪』(2004)、『あん』(2015)といった日本映画はもちろん、ジム・ジャームッシュ監督『ミステリー・トレイン』をはじめ海外作品にも多数出演。『KANO 』(2015)では、金馬奨・主演男優賞に中華圏以外の俳優で初ノミネートという歴史的快挙を果たした。近作に『蜜のあわれ』、『64─ロクヨン─』、『後妻業の女』など。今後『パターソン』が8月26日公開。
また、青森県立美術館で2012年に“永瀬正敏写真展「Aの記憶」を開催。以降も各地で写真展を開催。2016年瀬戸内国際芸術祭において、高松市美術館にて開催のヤノベケンジ個展「CINEMATIZE シネマタイズ」 ではそのインスタレーションで主演、及びヤノベ作品をモチーフにした写真を特別展示する。
俳優業に留まらず、その才は多岐に渡る。

永瀬 正敏

過去の企画展

第一回 2017年04月29日~2018年01月10日 永瀬正敏 写真展『flow』
~from“ RADIANCE~光~”a film by Naomi Kawase~
第二回 2018年03月01日~2018年07月01日 岬の分教場回顧録 池田正輔展
第三回 2018年07月21日~2018年09月30日 親子アートユニット アーブル美術館「大贋作展」
第四回 2018年11月03日~2019年01月06日 見たい!食べたい!会いたい! 島で暮らす7人の女性が撮る小豆島
小豆島カメラ写真展 2018-2019
第五回 2019年03月23日~2019年06月30日 Artists Stories『Focus』 vol.1
「A village of stories ~物語達の村~」増田 将大
2019年07月19日~2019年09月30日 Artists Stories『Focus』 vol.2
「帰還Ⅰ」岡田 成生
2019年10月12日~2020年01月19日 Artists Stories『Focus』 vol.3
「A blank of one hundred」團上 祐志
第六回 2020年01月26日~2020年03月22日 いろいろころころ ~石ころDOTART~ / なかがわ ゆきこ
第七回 2020年03月28日~2020年05月31日 安部朱美創作人形展 昭和を綴る物語 -絆-
第八回 2021年03月20日~2021年09月30日 大妖怪運動会記念館
第九回 2021年10月16日(土)~12月5日(日) 猫と世界を考える2021 ~Think About The World With Cats~
第十回 2021年12月18日(土)~2022年4月17日(日)
2023年1月21日(土)~4月9日(日)
小豆島を楽しむ人々
第十一回 2022年04月23日(土)~2022年09月25日(日) AO
第十二回 2022年10月08日(土)~2023年01月09日(月) Dialogu ダイアローグ
第十三回 2023年04月22日(土)~2023年07月2日(日) 山本タミヱ展”タミ絵”
第十四回 2023年07月15日(土)~2023年10月1日(日) 影絵芝居「福田うみやまこばなし」3年間の記録
第十五回 2023年10月14日(土)~2024年1月8日(月) 柴田早穂 紡ぐ記憶

二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村
香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455 FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00