ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2022.06.29
    【7月 渡し舟運航日のお知らせ】
  • 2022.06.25
    令和4年7月30日 【第28回 岬の分教場文芸教室】開校!!
  • 2022.06.23
    【壺井栄文学館通信】
  • 2022.06.20
    NHKBS 特集ドラマ 『二十四の瞳』
  • 2022.06.17
    7/12 影絵イベント【Yoh Kwai Kirr Kirr!】開催!!
      
  • 2022年6月
  •   
  • 2022年5月
  •   
  • 2022年4月
  •   
  • 2022年3月
  •   
  • 2022年2月
  •   
  • 2022年1月
  •   
  • 2021年12月
  •   
  • 2021年11月
  •   
  • 2021年10月
  •   
  • 2021年9月
  •   
  • 2021年8月
  •   
  • 2021年7月

令和4年7月30日 【第28回 岬の分教場文芸教室】開校!!

【第28回 岬の分教場文芸教室】

 

子供から大人まで楽しめる、岬の分教場の昔懐かしい木造校舎の教室で行われる

文学講義や古いオルガンでの唱歌などを中心とした半日授業。

20年以上続く、大人気イベントです!! 

 

今年の注目授業は、

 

☆『二十四の瞳』発売70年記念 

 みんなでやってみよう! 朗読『二十四の瞳』

12人の生徒や大石先生になりきって、参加者みんなで朗読劇を体験するよ!

小・中学生は朗読劇の感想を作文にしよう!

無題.png

 

 

☆「小豆島の文学」についての講義

「小豆島の文学は、こんなに素晴らしい」と題し、郷土史研究家の田山泰三さんにお話しいただきます。

※こちらは、高校生・大人を対象にした授業です。

無題2.png

 

その他、唱歌を歌ったり、みんな揃っての記念撮影も!
参加者全員に終了証書が手渡されます!


夏休みの思い出に、なつかしの木造校舎で授業体験してみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております!!


 

 【第28回 岬の分教場文芸教室】

開講日:令和4年 7月30日(土) 11:00~17:00

開場:小豆島町田浦 岬の分教場

参加費:無料 (要申し込み・定員あり・先着順)

     ※申し込み締め切り 令和4年7月22日(金)

 

詳しい内容は 文芸教室ページをご覧ください。

 https://www.24hitomi.or.jp/bungeikyoushitsu/

 

お申込み、ご不明な点がございましたら

二十四の瞳映画村内、壺井栄文学館までお問い合わせください。

TEL 0879-82-5624

FAX 0879-82-3090

E-mail sakae@24-hitomi.jp

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。