ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2023.04.29
    +*+*+*渡し舟運休のお知らせ+*+*+*
  • 2023.04.27
    \ ゴールデンウィーク期間中のイベントご紹介 /
  • 2023.04.25
    渡し舟の運休について
  • 2023.04.24
    \ 「二十四の瞳」紙芝居上演!! /
  • 2023.04.18
    4月18日 新店舗「西村ファーム」オープン!
      
  • 2023年4月
  •   
  • 2023年3月
  •   
  • 2023年2月
  •   
  • 2023年1月
  •   
  • 2022年12月
  •   
  • 2022年11月
  •   
  • 2022年10月
  •   
  • 2022年9月
  •   
  • 2022年8月
  •   
  • 2022年7月
  •   
  • 2022年6月
  •   
  • 2022年5月

\ ゴールデンウィーク期間中のイベントご紹介 /

二十四の瞳映画村のゴールデンウイーク中のイベントをご紹介いたします!!

☆二十四の瞳映画村「端午の節句」
5月14日(日)まで開催!!
菜の花畑に、12人の子供達に見立てた12匹の鯉のぼりがあげられます。
*鯉のぼりは、雨や風が強い時は下ろしている場合がございます。ご了承くださいませ*


☆Gallery KUROgO第13回企画展
『山本タミヱ展 "タミ絵" ~おばあちゃん画、小豆島へかえる~』
小豆島は田浦生まれのJust an おばあちゃん、山本タミヱが齢81にして突如描き始めた、色紙画数百点からのより抜きを展示しております。
万物を等しく愛でるまなざしとユーモラスなタッチをお楽しみください。
書肆海風堂にて、素敵な画集も販売しております。


☆『COLORS ~曼荼羅DOTART展』
瀬戸内の海岸で拾った石ころや浮き球、使われなくなった瓦やレコード盤など、自然のモノや廃材に DOT で曼荼羅の模様を描くART。
色とりどりの美しいDOT ARTの世界をご覧ください。
書肆海風堂にて、作品の販売もしております。


☆ボランティアガイドさんによる「二十四の瞳紙芝居」
4月29日(土)~4月30日(日)
◆上演時間:10:00・10:30・11:00
木造校舎1年生の教室にて開催
映画村ご入場のお客様は自由にご覧いただけますので、お時間になりましたらぜひ教室を覗いてみてください!!


☆壺井栄文学館 特別展示
壺井栄直筆原稿4点『十七八が二度候かよ』『続私の花物語』『転々』『草の実』を9月7日まで特別公開展示中!!
直筆原稿とあわせて関連書籍2冊(当館所蔵)も展示しております。


☆二十四の瞳映画村と対岸のオリーブナビを結ぶ渡し舟は、ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月7日)まで休まず運航いたします。
※天候等の諸事情により運航日でも欠航となる場合もあります。 ご了承くださいませ。


イベント盛りだくさんの二十四の瞳映画村でお待ちしております!!

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。