ようこそ、小豆島「二十四の瞳映画村」へ|小豆島 観光

サイト内検索|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ

二十四の瞳映画村とは|小豆島施設紹介|小豆島食べる|小豆島体験|小豆島お買い物|小豆島イベント紹介|小豆島交通アクセス|小豆島壺井栄文学館|小豆島よくあるご質問|小豆島
  • 2023.06.29
    【第21回 二十四の瞳岬文壇エッセー】募集のお知らせ
  • 2023.06.26
    【壺井栄文学館通信】
  • 2023.06.24
    Gallery KUROgO企画展 影絵芝居「福田うみやまこばなし」3年間の記録 〜今を生きる私たちと土地の記憶をつなぐ影の営み~
  • 2023.06.23
    【壺井栄文学館通信】
  • 2023.06.11
    \ 「二十四の瞳」紙芝居上演!! /
      
  • 2023年6月
  •   
  • 2023年5月
  •   
  • 2023年4月
  •   
  • 2023年3月
  •   
  • 2023年2月
  •   
  • 2023年1月
  •   
  • 2022年12月
  •   
  • 2022年11月
  •   
  • 2022年10月
  •   
  • 2022年9月
  •   
  • 2022年8月
  •   
  • 2022年7月

【壺井栄文学館通信】

現在、朝の連続テレビ小説で高知県出身の植物学者・牧野富太郎のお話が放送されていますね。
壺井栄文学館では、栄が座右の書として生涯大切にしていた牧野富太郎著『牧野日本植物図鑑』を展示しています。
栄が「だた1冊だけ手もとに置くことが許されるとしたら何を選ぶか」に答えたのは『牧野日本植物図鑑』でした。
以前から展示をしていましたが、テレビの効果があってか来館されたお客様が足を止めて見学してくださることが増えました。
図鑑の表紙はなく、劣化が目立つ部分もありますが、あちらこちらに挟まれている栄が採取した草花からは長い年月の経過を感じることができます。


353828807_644115744424602_8979422311639228497_n.jpg

english 繁體中文 한국어 Français ภาษาไทย

TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村へ お問い合わせ 小豆島 フェリー よくあるご質問 小豆島名所めぐり
ツイート
頁TOPへ|小豆島 観光なら二十四の瞳映画村

香川県小豆郡小豆島町田浦
TEL 0879-82-2455
FAX 0879-82-1824
AM9:00~PM5:00

  • HOME
  • 二十四の瞳映画村とは
  • 二十四の瞳あらすじ
  • イベント紹介
  • お買い物
  • 施設紹介
  • 食べる
  • 体験
  • 交通アクセス
  • 石倉三郎コラム
  • 橋口亮輔エッセイ
  • 木下恵介展
  • ギャラリー松竹座
  • キネマの庵
  • 過ごし方
  • 楽しみ方指南
  • 壺井栄文学館
  • イベント特設サイト
  • 岬文壇エッセー
  • 絵画展
  • 渡し舟
  • 入場料割引クーポン
  • 年間パスポート
  • 村内散策MAP
  • 会社概要
  • リンク
  • お問い合わせ

Copyright Nijyushinohitomi eigamura Inc.Future institute Corporation All rights reserved. 
このホームページの資料・画像・文章等を許可なく転載することを禁じます。