MENU
Language
CLOSE
年間イベント
EVENTS
トピックス
TOPICS
二十四の瞳映画村 散策MAP(PDF)
MAP
交通案内
ACCESS
フェリー案内
FERRY
渡し舟
WATASHIBUNE
過ごし方案内
STAY
動画で映画村をご紹介
MOVIE
フォトギャラリー
PHOTO
料金表
TICKET
二十四の瞳映画村とは
ABOUT US
二十四の瞳のあらすじ
STORY
よくあるご質問
FAQ
体験
EXPERIENCE
フィギュアギャラリー海洋堂
KAIYODO
ギャラリー松竹座映画館
GALLERY
キネマの庵
KINEMA
シネマ・アートウォール
CINEMA ART WALL
岬の分教場文芸教室
LITERATURE CLASS
苗羽小学校 田浦分校
BUNKOU
Gallery KUROgO
GALLERY KUROGO
書肆海風堂
BOOK CAFE
恋のダンスパーティ
DANCE
壺井栄文学館
TSUBOI SAKAE
橋口亮輔エッセイ「まっすぐ」
ESSAY
石倉三郎コラム「粋に生きたい!」
COLUMN
女優 高峰秀子とは
TAKAMINE HIDEKO
一本のクギを讃える会
IPPONNOKUGI
PCサイトを見る
PC
お電話でのお問い合わせは
0879-82-2455
受付時間 AM 9:00 ~ PM 5:00
CLOSE
ENGLISH
繁體中文
한국어
Français
ภาษาไทย
イベント情報
EVENT
イベントスケジュール
2020/12/1(火)~2022/11/14(月)
「二十四の瞳」に憧れて
~教師から教師を目指す子供たちへ宛てたメッセージ
二十四の瞳映画村(岬の分教場) イベント
「二十四の瞳 」 を理想に懸命に子供達と向き合おうと奮闘する教師達。
この地を訪れた先生から子ども達にあてたメッセージを期間中 、一挙に公開展示致してい ます。
会場:岬の分教場
詳細はこちら
2021年12月18日(土)~2022年4月17日(日)
第10回 Gallery KUROgO企画展
小豆島を楽しむ人々
写真家TANIOの企画展。『小豆島を楽しむ人々』をテーマに、島で暮らす人々の日常や、
観光に訪れた人々の「生涯思い出に残る写真」を撮りたい。という想いで活動している。
また撮影した写真は Instagramを活用し、小豆島の魅力や楽しみ方を広く発信し、地域活性のお役にたてればと思っている。
詳細はこちら
2022/4/1(金)~2023/3/31(日)
COLORS ~曼荼羅DOTART展~
会場:二十四の瞳映画村内 万屋
瀬戸内の海岸で拾った石ころや浮き球、使われなくなった瓦やレコード盤など、
自然のモノや廃材にDOTで曼荼羅を描くART。
詳細はこちら
2022/4/9(土)~5/15(日)
二十四の瞳の鯉のぼり(菜の花畑)
毎年、二十四の瞳映画村では、端午の節句に合わせ『二十四の瞳』の鯉のぼりを掲揚しています。『二十四の瞳』に纏わる男の子7人・女の子5人に見立てた12匹の鯉のぼりには、「どんな環境にも耐え、立派に成長するように」との願いが込められています。季節の花畑には約3万本の菜の花が咲き誇り、その頭上を鯉のぼりが泳ぐ姿はのどかさの象徴です。ぜひ、お越し戴きご覧くださいませ。
2022 年 4/15(金)~17(日)
ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「五右衛門ロック」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2022年4月23日(土)~9月25日(日)
第11回 Gallery KUROgO企画展
”AO”
約二年間、車生活での日本一周旅を終えて、出会ってきた絶景から得た感動を元に
グラフィックでしか表現できないファンタジーな世界観を青色を基調に制作。
詳細はこちら
2022 年 5/20(金)~22(日)
ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「薔薇とサムライ」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2022 年 6/17(金)~19(日)
ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「五右衛門ロック III」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2022/7/9(土)~8/31(水)
壺井栄文学館企画展
「風鈴と言葉の涼展」
風鈴に『二十四の瞳』の子供たちの呼び名や壺井栄の作品名を染めた短冊をつけて吊るします。
風鈴の音色で「涼」を感じながら、壺井栄文学の世界に浸っていただけます。
7/12(火)
川村亘平斎がすべて一人でお届けするエンターテイメント“YOH Kai Kirr Kirr”(ヨーカイキルキル)
川村亘平斎がすべて一人でお届けするエンターテイメント“YOH Kai Kirr Kirr”(ヨーカイキルキル)
年間300体以上の影絵人形を制作し続ける影絵誌 川村亘平斎は、音楽家としても活躍するマルチプレイヤーです。本企画はそんな彼の影絵師の姿、音楽家の姿、演出家の姿の多彩な姿を1日で体験できる特別な一日。
「小豆島に現れる妖怪」をキーワードに、一枚の白紙から即興で影絵“妖怪”人形を制作します。
妖怪を切る切るしている間に周りを取り巻く音楽も亘平斎が即興で奏でる妖怪ミュージック。
そして、影絵“妖怪”人形が完成すると始まる“妖怪話し”ももちろん即興です。その時、その場所でしか生まれない影と音と話は私たちをどのまどろみ世界へ連れていってくれるのでしょう。
妖怪はかく語りき。川村亘平斎がすべて一人でお届けする、時空間がぐにゃりとゆがむイッツ“召喚”タイムをお楽しみください。
“Yoh Kwai Kirr Kirr!”
当代キッテノ 影絵師ガ
妖怪切ッテ 映シ出ス
コノ世トアノ世ノアワイニ浮カブ
深イ深イ影ノ国
ソレ!ヨーカイキルキル Yoh Kwai Kirr Kirr!
出演:川村亘平斎(作・影絵・音楽)
日時7月12日(火)
開場 18:30・開演 19:00
会場 二十四の瞳映画村 木造校舎教室(香川県小豆郡小豆島町田浦)
料金 1,500円
予約 info.kenji.inc@gmail.com
主催 Kenji.inc
制作 Good Mode Teams
協力 公益財団法人 福武財団
2022 年 7/15(金)~17(日)
・ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「蒼の乱」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。
★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2022/7/30(土)
第二十八回
「岬の分教場文芸教室」
会場:岬の分教場
参加費:無料(要申込み)
内容:講義、スケッチ作文
※修了証書・二十四の瞳映画村(壺井栄文学館)入村付き
詳細はこちら
2022年8月上旬~中旬
季節の花畑(向日葵)
2200平方mの花畑に元気いっぱいのヒマワリが黄色い花を咲かせます。※気候等により開花の時期が異なる場合がございます。
2022/8/1(月)~11/30(水)*当日消印有効*
第二十回
「二十四の瞳岬文壇工ッセー募集」
壺井栄の偉業を後世につなぎ、文学の発展を願って作品の募集を行います。
募集作品:エッセー(随筆)400字詰原稿用紙3枚半以上4枚まで
テーマ: 「同級生」「料理」「挑戦」
詳細はこちら
2022/8/5(金)~8/7(日)
七夕祭り
旧七夕にあわせて笹飾り。
2022年10月1日(土)~12月4日(日)
第12回 Gallery KUROgO企画展
安岐理加展(仮)
詳細は決定次第、更新致します。
詳細はこちら
2022年10月1日(土)~2023年1月10日(火)
萩原朔太郎大全2022 共同展覧会
「80年の時を経て朔太郎・春月を栄・繫治が繋ぐ」
2022年11月中旬~下旬頃
季節の花畑(秋桜)
天候等により開花の時期が異なる場合がございます。
2022/11/26(土)
第三十七回
「二十四の瞳・岬の分教場 絵画展授賞式」
香川県下の小学生・中学生から夏休み期間中に、絵画作品を募集し、優秀作品の表彰を行います。
受賞作品は一年間、岬の分教場に展示します。
会場:岬の分教場
詳細はこちら
2022 年 12/16(金)~18(日)
ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「阿修羅城の瞳 2003」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。
★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2023/1/1(日)~1/3(火)
ふるさとのお正月
凧・羽子板・こまなど、昔ながらの屋外で遊べる伝承玩具を無料で貸出し
2023/1/15(日)
とんど
地元田浦自治会と共同での1年の無病息災を祈る伝統行事。
一瞬のうちに燃え上がる様は、年の初めに相応しく凛とするものがります。
小餅やみかん焼きなどが見物客に振舞われます。
2023 年 1/20(金)~22(日)
ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「朧の森に棲む鬼」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。
★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2023/2/11(土)~4/3(月)
二十四の瞳映画村ひなまつり
壺井栄のおひなさま
二十四の瞳映画村内に、昭和初期の雛人形段飾りや文学館所蔵の立ち雛や関連した随筆を展示いたします。
2023 年 2/17(金)~19(日)
ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「シレンとラギ」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。
★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
2023 年 3/15(金)~17(日)
・ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島特別上映 「蛮幽鬼」
この村にあるたった一軒の映画館「松竹座」では、通常『二十四の瞳』を上映しています。(上映時間:9:00~17:00)
2022年も劇団☆新感線とのコラボが実現!特別上映として、月1回ゲキ×シネ作品を楽しめる『ゲキ×シネ Repeat 瀬戸内小豆島』を開催します。
★ 毎月第3金曜日~連続3日間 11:50上映開始
★ タイムスケジュール Ⅰ) 9:00~11:40 映画『二十四の瞳』
Ⅱ)11:50~ ゲキ×シネ ※『二十四の瞳』は教室にて上映
Ⅲ)ゲキ×シネ終映後~ 映画『二十四の瞳』
★入村料のみで映画が鑑賞いただけます。
詳細はこちら
お電話でのお問い合わせは
0879-82-2455
受付時間 AM 9:00 ~ PM 5:00
料金表はこちら
お得に楽しむ
スマートフォン用
クーポンはこちら